当院では、肝炎などの感染を予防し、皆様の安全を守るために、さまざまな対策をとっています。
細心の注意を払っておりますので、どうぞ安心して治療をお受け下さい。
当院での感染予防対策をご紹介します。

紙コップやエプロン、拭き取りの紙ナプキンなど、
汚れるものや直接口に触れるものは、使い捨てのものを使用しています。
また、当然ですが注射針や注射液カートリッジなども
患者さんごと使い捨てにしています。

患者様ごとに新しいグローブを使用しています。
グローブをはめた上で、専用の消毒用アルコールを噴霧してから使用しています。

高圧蒸気滅菌機(オートクレーブ)は、高温高圧の蒸気で滅菌処理する装置です。
高圧アルコール滅菌器(ケミクレーブ)は、
高温高圧の下、アルコールの蒸気で滅菌処理する装置です。
これらの装置で、細菌や微生物を完全に死滅(「滅菌」といいます)させます。
使用した治療用器具類は、アルカリ水で汚れやタンパクを取りのぞき、洗浄後、
専用パックに入れてこれらの滅菌器で滅菌してから患者さんごとに使います。

形態が複雑な器具やバー・ドリル類は、超音波洗浄機で、
入り込んだ細かな汚れを取り除いてから、高温高圧滅菌をしています。


高速で歯を削るタービンやハンドピースは
精密機器のため滅菌すると寿命が短くなりますが、
感染防止のため、
患者さんごとに滅菌しています。
専用の洗浄機で内部を清掃後、個別にパックに入れ、
専用の高圧蒸気滅菌機を使って完全滅菌しています。

殺菌能力の高い電解酸性機能水を様々なところで使用しています。
高温に耐えられない物の滅菌、型取りをした後の殺菌、
治療台やテーブルの清掃など、診療室内のあらゆるところで活用しています。
この水は強い殺ウイルス・殺菌作用がありますが、
従来の消毒薬剤と異なりアレルギー性や為害性・残留性がないばかりではなく、
環境に優しいのが特徴です。