春日井市の歯医者・歯科医院なら

〒486-0832 愛知県春日井市乙輪町3-50-1
JR中央線「春日井駅」より徒歩7分

診療時間
9:30~12:30
14:00~18:30

▲:14:00~17:30(休診日:木曜・日曜・祝日)

ご予約・お問合せはこちらへ

0568-84-2333

あまり削らないブリッジ
(ジルコニア接着ブリッジ)

※自費診療になります。

ジルコニア接着ブリッジとは?

「ジルコニア接着ブリッジ」は、歯を1本だけ失ってしまった方に適した治療法です。失った歯の隣の裏側から、薄いジルコニアのフレーム(土台)をのばし、隣の歯と接着させます。

従来のブリッジでは、両隣の歯を大きく削る必要がありました。しかしジルコニア接着ブリッジなら、歯をあまり削らずに治療できます。しかも削るのは歯の裏側ですので、両隣の歯の表面はご自身の天然の歯のままです。健康な歯をあまり削りたくない方、インプラント・入れ歯に抵抗感をお持ちの方におすすめです。

ジルコニア接着ブリッジは
こんな方におすすめ

  • 入れ歯の使用に抵抗がある方
  • インプラントの手術ができない方や不安な方
  • 健康な歯をできるだけ削りたくない方
  • 固定式を望まれる方

当院のあまり削らないブリッジ
(ジルコニア接着ブリッジ)

経験豊富な院長が治療を担当

春日井市のあまり削らないブリッジ(ジルコニア接着ブリッジ)

あまり削らないブリッジ(ジルコニア接着ブリッジ)はメリットの多い治療法ですが、国内でこの治療を行える歯科医院はまだまだ少数です。なぜなら、安定した接着ブリッジを実現するには、適切な診断と形態付与、とりわけ「接着」に関する深い知識や高度な技術が求められるためです。

当院の院長は、ジルコニア自体が日本でまだメジャーではなかった2010年から、ジルコニア接着ブリッジの治療を行ってきました。先駆けてこの治療を行ってきたスペシャリストです。

ジルコニアなどの接着について深く学び、研鑽を積んできた院長だからこそ、審美性・安定性を追求した接着ブリッジをご提供できます。実際に、この治療を求めて遠方から来院される患者さまも多くいらっしゃいます。

ジルコニア接着ブリッジ治療をご検討中の方は気軽にご相談ください。

削る量が最小限の、歯にやさしい治療

春日井市のあまり削らないブリッジ(ジルコニア接着ブリッジ)

従来のブリッジ

ジルコニア接着ブリッジの魅力の一つは、削る歯の量を最小限に抑えられることです。

ブリッジは、失ってしまった歯を、両隣の歯で橋渡ししてつなげる被せ物です。通常のブリッジは、両隣の歯を大きく削り、3本分がつながった被せ物を装着します。例え両隣の歯が神経の残っている健康な歯であったとしても、大幅に削らなければならないのが大きなデメリットです。

春日井市のあまり削らないブリッジ(ジルコニア接着ブリッジ)

ジルコニア接着ブリッジ

その点ジルコニア接着ブリッジなら、従来のブリッジに比べ、健康な歯を削る量が最小限で済みます。例えば前歯の場合、隣の歯の裏側を少し削るだけです。削るのはあくまでもエナメル質(歯の表層の硬い部分)だけですから、治療後にしみたり痛みが出たりすることもほぼありません。そして、両隣の歯の表側はご自身の天然の歯のままですので、他の人にブリッジだと気づかれることはまずないかと思います。

ジルコニア接着ブリッジは、健康な歯をほとんど削らずに自然な見た目と快適さを実現できる、歯にやさしい治療法です。歯を1本失ってしまってお悩みの方には、特におすすめできます。なお当院では、前歯以外の歯のジルコニア接着ブリッジにも対応しています。

安定性が高く外れにくい

春日井市のあまり削らないブリッジ(ジルコニア接着ブリッジ)

接着ブリッジには金属を使用したものもありますが、金属の特性として薄くすると、たわみやすくなり、外れやすくなります。

ジルコニアは、人工関節にも使用されるほど高い強度と安全性を持つ材質です。セラミックと比較すると、割れたり欠けたりしにくく、また歯垢が付きにくい特性があり、まさに接着ブリッジの材料として最適です。

当院では15年以上(※)にわたって、ジルコニア接着ブリッジ治療を行ってまいりました。その間、把握している限り、前歯で外れてしまった症例は1つもありません。奥歯でも接着ブリッジ自体に問題が起こったケースはほとんどありません。

金属の接着ブリッジは、変形して外れると再装着ができないこともあります。それどころか外れていない状態でも金属の下で虫歯が進行してしまい、再治療が必要になることもあります。

ジルコニア接着ブリッジは、万が一外れてしまったとしても再装着できる可能性が高いのです。ジルコニアには金属のようなたわみが生じず、ほとんど変形しないためです。また、エナメル質が温存されているため、接着ブリッジの下で虫歯が発症するケースもほとんどありません。

このように、安定性が高く外れにくいジルコニア接着ブリッジの装着は、患者さまにとって大きなメリットになると言えます。

※2025年現在

審美的に優れている

春日井市のあまり削らないブリッジ(ジルコニア接着ブリッジ)

金属を使用した接着ブリッジの場合、前歯では、たとえ裏側とはいえ透明感を失い、歯の色がグレーがかってしまいます。また、歯と歯の間に金属が見えることがあり、審美的な問題があります。

ジルコニア接着ブリッジはその点でも、とても優れています。

ジルコニア自体にも種類がいろいろあり、接着ブリッジに使用するジルコニアは、強度を優先するために透明感が若干少なくなっています。しかし歯に近い色な上、見える部分をセラミックで覆って透明感を補っているので、自然な見た目を再現することができているのです。

また、汚れが付きにくく経年的な変色は、ほとんど起こりません。

歯との接着に使用する、劣化の少ない最新の歯科用接着性レジンセメントも色の種類があり、ケースにより使い分けています。当院がジルコニア接着ブリッジを導入して15年(※)の間でも、歯科用接着剤は進化を遂げています。

当院では、最適と考えられる材料を積極的に取り入れながら現在に至っています。治療の各工程において、当院が妥協する点は一つとしてありません。安心して治療に臨んでいただければと思います。

※2025年現在

ジルコニア接着ブリッジの料金

ジルコニア接着ブリッジ

春日井市のあまり削らないブリッジ(ジルコニア接着ブリッジ)

中央の歯はダミーで、
両隣の歯の表側は天然の歯です

1本失った場合、隣の歯の裏側から欠損部に薄いジルコニアフレームを延ばし、隣の歯と接着させます。欠損部の表側は透明感のあるセラミックで作りますので見た目が美しく仕上がります。

失った歯にブリッジを装着する場合、従来は全体的に大きく削ってからブリッジを被せなければ、審美的な白さを確保できませんでした。しかし接着ブリッジであれば歯をあまり削らずに済み、残った歯の健康を維持できる点も大きなメリットです。

歯をあまり削りたくない方や、インプラントや入れ歯は嫌だという方におすすめの治療法です。

ジルコニア接着ブリッジ 187,000~253,000円

治療の期間・回数:2週間、2回
リスクや副作用:隣の歯の裏側を一層削ります。失った歯が1本のみで両側に歯がある場合に限られます。

春日井市のあまり削らないブリッジ(ジルコニア接着ブリッジ)

ブリッジ装着前

春日井市のあまり削らないブリッジ(ジルコニア接着ブリッジ)

ブリッジの裏側から見たところ

春日井市のあまり削らないブリッジ(ジルコニア接着ブリッジ)

ブリッジの上部から見たところ

※金額は税込み表記です。

ジルコニア接着ブリッジの症例

ジルコニア接着ブリッジの症例

Before

春日井市のあまり削らないブリッジ(ジルコニア接着ブリッジ)

After

春日井市のあまり削らないブリッジ(ジルコニア接着ブリッジ)

T・N様 女性 2010年 治療時64歳

下の歯の正中にほぼ1歯分の隙間があり「すきっ歯」を改善したいとのご希望がありました。そこで歯周病治療をしつつ、固定もかねて左右2歯ずつに延長したジルコニア接着ブリッジをご提案。2010年に装着しました。初診時より歯周病のため歯茎が既に下がっていましたが、治療以来、歯周病の進行はストップし安定しています。2024年12月現在も3か月ごとの定期メインテナンスに来院されていますが、14年間変化なく維持されています。

治療の期間・回数:20日、2回

治療の価格:230,000円

治療のリスクや副作用:ご自身の歯をわずかに削る必要があります。その場合、通常麻酔は必要ありませんが、元々しみるなどの症状がある場合は必要になることがあります。

ジルコニア接着ブリッジ 前歯シングルリテーナーの症例

Before

春日井市のあまり削らないブリッジ(ジルコニア接着ブリッジ)

After

春日井市のあまり削らないブリッジ(ジルコニア接着ブリッジ)

Y・S様 男性 2023年 治療時15歳 

上の前歯が打撲により抜けて、他歯科医院で再植したものの破折し、抜歯をしたとのことでした。その後の治療を親御さんがネットで調べられ、当院での接着ブリッジを相談のため、他市から来院されました。元々の歯並びとして切歯が前突しており、隣の歯とずれがある状態で、今後は矯正治療もお考えとのことでした。矯正治療が前提のため、歯を動かすことを考えるとインプラントや入れ歯はできません。ましてや従来の削って被せるブリッジもできません。このようなケースで、接着ブリッジは最大限に利点を発揮します。つなげるのは隣の1歯のみ。ほとんど削らずに裏から接着します。これなら矯正治療も問題なく行えます。矯正治療後に治療をし直す必要もありません。片側1歯のみの接着方法は、力のかかり方などの問題がなければ十分に成功率が高いことが研究により発表されています。当院でも最近では多く対応しています。これにより、さらに歯にやさしい治療に進化しています。2024年12月現在も定期メインテナンスに来院されていますが、問題なく維持されています。

 

治療の期間・回数:20日、2回

治療の価格:187,000円

治療のリスクや副作用:ご自身の歯をわずかに削る必要があります。その場合、通常麻酔は必要ありませんが、元々しみるなどの症状がある場合は必要になることがあります。

ジルコニアブリッジ 大臼歯の症例

Before

春日井市のあまり削らないブリッジ(ジルコニア接着ブリッジ)

After

春日井市のあまり削らないブリッジ(ジルコニア接着ブリッジ)

M・I様 女性 2024年 治療時53歳

2~3年前に他歯科医院で抜歯され、その後の治療をどうしようか悩んでおられました。「インプラント以外にもこんな方法があるみたい」とご家族の方がネットで当院のHPを見つけてくれたということでした。何が良いのか詳しく教えて欲しいというご相談で来院され、将来できるだけ自分の歯でありたいと、全体の検査と歯周病治療をご希望されました。インプラント、ノンクラスプデンチャー(金属の留め具がない入れ歯)、コンティース(内側にプラスチックのない最新の入れ歯)、ジルコニア接着ブリッジについて詳しく説明させていただいたところ、ジルコニア接着ブリッジを選択されました。手前の歯に虫歯があり、奥歯には詰め物がありましたので、それらを含んだ治療計画をご承認いただきました。

 

治療の期間・回数:14日、2回(全体の検査、カウンセリング、歯磨き指導、歯周病治療などは含んでいません)

治療の価格:253,000円


治療のリスクや副作用:ご自身の歯をわずかに削る必要があります。その場合、通常麻酔は必要ありませんが、既に大きい詰め物があり除去が必要なときや虫歯があるケースでは麻酔が必要になることがあります。

ジルコニア接着ブリッジの
よくあるご質問

失ってしまった歯の両隣の歯のうち、片方に被せ物をしていても、ジルコニア接着ブリッジはできるのでしょうか?

はい、できます。方法としては3つあります。

1つ目は、被せ物を外して新しいものを被せ直す時、もう片方の歯を部分的に覆って両側の歯で接着ブリッジにする方法です。通常の被せ物とのコンビネーションと言えます。

2つ目は症例によりますが、1つ目と同様に被せ物を新しくし、その被せ物と失った歯の部分とをつなぐ2本だけのブリッジにする方法。

3つ目は、逆に被せ物をしていないほうの歯と、失った歯の部分とをつなぐ2本だけのブリッジにする方法です。

部位や噛み合わせ、力のかかり方などを総合的に考慮し、ご相談に応じております。

前歯を抜いてからジルコニア接着ブリッジが入るまで、歯がないと困ります。仮歯は入りますか?

もちろん、前歯がない状態のままにはしません。抜歯と同時に隣の歯に仮歯を仮止めするか、あらかじめ部分入れ歯を作っておいて抜いた直後に装着するなど、状況に合わせてご相談しながら対応しています。

一番奥の歯が抜けました。ジルコニア接着ブリッジはできますか?

一番奥の歯には、基本的にブリッジは適していないと言えます。理由は「力がかかりすぎてしまうから」です。どうしてもブリッジにされたいなら、手前の歯2本を被せて延長させる場合があります。

ただし第一大臼歯まであり、噛むことに支障が生じないケースでは、何も入れないという選択肢もあります。

ジルコニア接着ブリッジは歯をまったく削らずにできますか?

症例によってはできなくもありませんが、多少なりとも厚みが増してしまいます。また、ブリッジを安定して維持させるには、部分的にわずかに溝・くぼみを作ったほうが良いと言えます。

いずれにしても、削るのは歯の表面を覆う硬い層(エナメル質)の範囲内です。

歯を抜いた後、どのように治療するか悩んでいます。相談だけでもできますか?

もちろん応じられますので、気兼ねなくご相談ください。接着ブリッジが行えるのは、両側に歯がある場合に限られます。その場合でも、部分入れ歯という選択肢があります。部分入れ歯でご提案できる治療の一例は、以下の通りです。

  • バネ(金属の留め具)がついた保険の部分入れ歯
  • バネがなく歯にやさしい、自費の「スマイルデンチャー(ノンクラスプデンチャー)
  • ブリッジの安定感と入れ歯の手軽さを持つ、最近開発された画期的な入れ歯「コンティース
  • バネがなく歯ぐきに当たる部分にシリコンのクッションがついた「コンフォート」

など

接着ブリッジを躊躇されている方は、一旦入れ歯を入れてから、改めてじっくり検討されるのも良いかもしれません。どんな方法が一番良いのか、一緒に考えてみましょう。

春日井市の歯科医院「加藤歯科医院」では、ジルコニア接着ブリッジ治療が可能です。歯を1本失ってお困りの方は、是非ご相談ください。

加藤歯科医院 院長 加藤 達朗

資格

歯科医師