診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
14:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ▲ | ─ |
▲:14:00~17:30(休診日:木曜・日曜・祝日)
※自費診療になります。
保険の入れ歯
保険の入れ歯では、残っている歯に金属の留め具(クラスプ)を引っ掛けて入れ歯を維持しています。お口を開けたときにこの留め具が見えると、すぐに入れ歯だとわかるのが難点です。
一方ノンクラスプデンチャー(スマイルデンチャー)は、金属の留め具を使っていません。見た目が目立ちにくいので、入れ歯だと気づかれずに済みます。
スマイルデンチャー
さらに当院では、歯茎にあたる部分の素材にもこだわっています。当院が採用している素材は、保険の入れ歯に使われる安価なプラスチックに比べ、より歯茎に近い自然なピンク色です。金属の留め具がない上、歯茎の部分が本物に近い色で、ますます入れ歯だと気づかれにくくなります。
このように、当院では自然な見た目の入れ歯をご提供しています。「入れ歯だと知られてしまうのは嫌だ」とお悩みの方や、年齢的に入れ歯を使うことに抵抗がある方にも、ノンクラスプデンチャーがおすすめです。
保険の入れ歯は通常、残っている歯にクラスプ(留め金)を引っかけて装着します。入れ歯がお口に合っていないと、このクラスプが歯茎に当たって痛みを感じることが少なくありません。
その問題を解決できるのが、クラスプを使用しないノンクラスプデンチャーです。ノンクラスプデンチャーは金属の留め具による凹凸がないため、つけ心地が良く、舌触りなどの違和感も抑えられます。
当院で扱っているのは、「スマイルデンチャー」というノンクラスプデンチャーです。ノンクラスプデンチャーにも複数の種類があり、中には硬めの素材で作られている製品もあります。しかしスマイルデンチャーは、しなやかで弾力のある特殊なナイロン樹脂を使用。この素材は適度なやわらかさで歯茎にフィットしやすく、より違和感や痛みが少ないのが特徴です。
噛みやすく痛みの少ない入れ歯をご希望の方は、是非当院にご相談ください。
保険の部分入れ歯は、残っている歯に金属の留め具を引っかけて固定します。この方法のデメリットは、噛むたびに左右に力がかかり、残っている歯を傷めてしまう可能性があることです。弱ってしまった歯は、最終的に抜かざるを得ないケースもあります。
しかしノンクラスプデンチャーなら、金属の留め具を引っかける必要がありません。そのため、歯への負担が少なく済みます。
また保険の入れ歯では、入れ歯と留め具の間や、留め具を引っかける歯との間に食べカスが挟まりやすいのも難点でした。当院が扱うスマイルデンチャー(ノンクラスプデンチャー)には留め金がなく、歯と入れ歯の間に隙間が生じません。食べカスが挟まることを気にせず、快適にお食事を楽しめるのもメリットと言えます。
ノンクラスプデンチャーに魅力を感じているものの、耐久性を心配される方もいらっしゃるでしょう。実際、割れやすい材質で作られているノンクラスプデンチャーも少なくありません。
しかし当院が扱うノンクラスプデンチャーは、特殊なナイロン樹脂を使用した「スマイルデンチャー」です。この材質はしなやかな弾性を持ち、曲げたり落としたりしても割れにくいのが特徴です。耐久性に優れているため、すぐに壊れてしまうのでは…と不安をお持ちの方も、きっと安心してお使いいただけると思います。
加えてスマイルデンチャーには、臭いや汚れがつきにくいというメリットがあります。お口の中に入れるものだからこそ、長く清潔に使える点は嬉しいポイントではないでしょうか。
お手入れの方法は一般的な入れ歯と変わりません。専用のブラシで入れ歯をお掃除し、就寝中に洗浄剤で漬け置きをします。当院ではスマイルデンチャーに適した洗浄剤を取り扱っていますので、お求めの方はスタッフにお声がけください。
スマイルデンチャーをお作りするとき、レスト(※)の部分に小さな金属を使用します。
しかし患者さまの中には金属アレルギーをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。その場合は、レストの材質を、金属ではなく本体と同じナイロン製樹脂に変更することが可能です。
「金属アレルギーの発症リスクを減らしたい」「絶対に金属を使いたくない」といった考えをお持ちの方にも、同様の対応ができます。ご希望がありましたら気軽にご相談ください。
※レスト:ものを噛んだ際の入れ歯の沈み込みを防ぐ目的で設置される維持装置
入れ歯を入れたけど痛くてかめないと悩んでいる方には、歯ぐきに当たる部分を柔らかなシリコンで覆うことも可能です。
シリコンがクッションの役目を果たし、痩せている歯ぐきをやさしく守り、痛みなく食事を楽しめます。
入れ歯でしっかり噛むことは「残っている歯を守り」また、お顔の筋肉の体操になり「表情が若返る」、血行が良くなり脳が活性化することで「認知症の防止」につながる効果も期待できます。
ナイロン系樹脂製のノンクラスプデンチャーの一種です。
薄く軽量で弾力があり、フィット感に優れています。食べ物が挟まりにくく、歯茎との区別がつきにくいのが特徴です。金属の留め具がなく、アレルギーの方にも適しています。歯を見せて笑っても口元は美しいままです。保険の入れ歯に比べて格段に割れにくく、歯にかかる負担が少ないという特徴もあります。
スマイルデンチャー | 96,800~272,800円 |
---|
治療の期間・回数:2~7週間、2回~5回
リスクや副作用:バネがないので強さの調節がしづらい。
※自費診療になります。
スマイルデンチャーシリコン | 146,300~393,800円 |
---|
治療の期間・回数:2~7週間、2回~5回
リスクや副作用:シリコン部分は刃物で傷つきやすい。
※自費診療になります。
※金額は税込み表記です。
患者さまのお口の状態に加え、定期的に検診を受けているかどうかによって変わります。
検診やメインテナンス、入れ歯の点検・調整を定期的に行っている方の場合、長年に渡って使用していただいています。
当院のノンクラスプデンチャー(スマイルデンチャー)は、しなやかで弾力のある特殊なナイロン樹脂を使用しています。この素材が歯と歯茎をしっかり包み込んで密着し、お口によくフィットするため安定感があるのです。ズレる心配がないので、ストレスを感じずに食事や会話を楽しめるでしょう。
スマイルデンチャーは非常に耐久性が高く、曲げたり落としたりしてもほとんど割れることはがありません。それでも万が一、割れや欠け・歪みなどのトラブルが起きたらすぐにご相談ください。
春日井市でノンクラスプデンチャー(スマイルデンチャー)を取り扱う歯医者をお探しなら、加藤歯科医院へご相談ください。目立たず、快適に使える入れ歯をご提供します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
午後 | ● | ● | ● | ─ | ● | ▲ | ─ |
午前:9:30~12:30
午後:14:00~18:30
▲:14:00~17:30
休診日:木曜・日曜・祝日