春日井市の歯医者・歯科医院なら

〒486-0832 愛知県春日井市乙輪町3-50-1
JR中央線「春日井駅」より徒歩7分

診療時間
9:30~12:30
14:00~18:30

▲:14:00~17:30(休診日:木曜・日曜・祝日)

ご予約・お問合せはこちらへ

0568-84-2333

ジルコニア接着ブリッジの症例

春日井市の「加藤歯科医院」がジルコニア接着ブリッジの症例をご紹介します。

ジルコニア接着ブリッジの症例

Before

春日井市の症例紹介
春日井市の症例紹介

After

春日井市の症例紹介
春日井市の症例紹介

K・Uさま 女性 40代

他歯科医院で歯根破折のため抜歯が必要と言われ、インプラント・ブリッジ・入れ歯の説明を受けられましたが、インプラントは怖いし、歯をなるべく削りたくないとのご希望で来院されました。

診査の結果、痛みもあり抜歯が必要と診断いたしました。ノンクラスプデンチャー(バネのない入れ歯)とジルコニア接着ブリッジを説明させていただいたところ、ジルコニア接着ブリッジをご希望されました。

治療の期間・回数:18日間、2回
治療時期:2018年

治療の価格:230,000円
治療のリスクや副作用:ご自身の歯をわずかに削る必要があります。その場合、通常麻酔は必要ありませんが、元々しみるなどの症状がある場合は必要になることがあります。

ジルコニア接着ブリッジ小臼歯の症例

Before

春日井市の症例紹介
春日井市の症例紹介

After

春日井市の症例紹介
春日井市の症例紹介

T・Mさま 女性 40代

かかりつけ歯科医院で抜歯と言われ、ホームページよりジルコニア接着ブリッジをご覧になり、他市より来院されました。今の状態から接着ブリッジができるかどうか相談したいとのことでした。また、歯はできるだけ長く保ちたいとのご希望でした。

このように、かかりつけの歯科医院があるが、ジルコニア接着ブリッジ治療を受けるため遠方より来院される方もお見えになります。

この治療の利点は、あまり削らなくても済むことと、回数が少なくて済むことです。抜歯などを除けば通常2回で完了します。

その後の歯周病や虫歯のメインテナンスは今までのかかりつけ歯科医院で構いません。ただし、接着ブリッジのチェックのため、6か月毎の来院をお勧めしています。

治療の期間・回数:13日、2回
治療時期:2021年
治療の価格:253,000円
治療のリスクや副作用:ご自身の歯をわずかに削る必要があります。その場合、通常麻酔は必要ありませんが、既に大きい詰め物があり除去する必要がある場合は必要になることがあります。

ジルコニア接着ブリッジ大臼歯の症例

Before

春日井市の症例紹介
春日井市の症例紹介

After

春日井市の症例紹介
春日井市の症例紹介

KMさま 女性 20代

他歯科医院で抜歯され、その後の治療のご相談で来院されました。今までの歯科医院では詳しい説明がなく、抜歯後の治療の種類と自分にとってどれがあっているか知りたいとのことでした。また、見た目をきれいにしたい、銀歯にはしたくないとのことでした。

インプラント、入れ歯とノンクラスプデンチャー(バネのない入れ歯)、ジルコニア接着ブリッジについて詳しく説明させていただいたところ、両側の歯に虫歯があったこともあり、虫歯治療を含んだジルコニア接着ブリッジを選択されました。

治療の期間・回数:14日、2回
治療時期:2022年
治療の価格 :253,000円
治療のリスクや副作用:ご自身の歯をわずかに削る必要があります。その場合、通常麻酔は必要ありませんが、既に大きい詰め物があり除去が必要の場合や虫歯がある場合は麻酔が必要になることがあります。

ジルコニア接着ブリッジ上顎前歯の症例

Before

春日井市の症例紹介

After

春日井市の症例紹介
春日井市の症例紹介
春日井市の症例紹介

Y・Oさま 男性 30代

上の側切歯の痛みと腫れがあり、他歯科医院で抜歯が必要とのことでセカンドオピニオンとして来院されました。レントゲン写真のプリントを持参され、また隣の中切歯ともに変色が気になりウオーキングブリーチをご希望でした。

他では側切歯の抜歯と両側を被せ物にしたブリッジを説明されたとのことですが、納得がいかないとのことでした。

側切歯は歯根が破折して骨の中で多くが吸収してなくなっており、症状もあるため抜歯は避けられません。そこで抜歯の上、変色している中切歯をウオーキングブリーチにより白くした上で行える治療法を提案いたしました。

3回のウオーキングブリーチにより他の歯と同じように白くなり、その後ジルコニア接着ブリッジ治療をいたしました。通常のエナメル質への接着に加え、詰め物への接着も必要になるため治療には注意が必要です。

2025年2月現在も3か月ごとの定期メインテナンスに通院されていますが、経過は良好です。

治療の期間・回数:21日、2回
治療時期:2023年
治療の価格:253,000円
治療のリスクや副作用:ご自身の歯をわずかに削る必要があります。その場合、通常麻酔は必要ありませんが、元々しみるなどの症状がある場合は必要になることがあります。

ジルコニア接着ブリッジ小臼歯の症例

Before

春日井市の症例紹介

After

春日井市の症例紹介

A・Kさま 女性 30代

他歯科医院で矯正治療を終えたものの、左下に1歯分の欠損が残ったままでした。ホームページより接着ブリッジをご覧になり来院されました。

インプラントはやりたくないとのことで、ほかの治療方法も紹介の上でジルコニア接着ブリッジをご希望されました。歯周病治療もご希望でしたので合わせて行っています。他の市からの来院です。

奥歯には詰め物が入っていたため、除去の上治療させていただきました。定期メインテナンスは出産のため中断されておりましたが、2025年1月から通院を再開。2025年5月現在も4か月ごとの定期メインテナンスに通院されていますが、経過は良好です。

治療の期間・回数:14日、2回
治療時期:2023年
治療の価格:253,000円 
治療のリスクや副作用:ご自身の歯をわずかに削る必要があります。その場合、通常麻酔は必要ありませんが、 既に大きい詰め物があり除去する必要がある場合は必要になることがあります。

春日井市の歯科医院「加藤歯科医院」では、ジルコニア接着ブリッジ治療が可能です。歯を1本失ってお困りの方は、ぜひご相談ください。

加藤歯科医院 院長 加藤 達朗

資格

歯科医師